皆さんこんにちは!すとりご ( @strigo_blog )です!
皆さん、温泉やサウナってお好きですか?
私は大好きです!身体が疲れている時には精神が温泉とサウナを欲します(笑)
しかし、温泉施設に行く度にこうも思います。
「帰り道が長くてせっかく気持ちよくなったのに疲れる」
「帰りのシャトルバスの時間がもうすぐだからそろそろお風呂から上がらなきゃな」
皆さんも一度は考えたことがあるのではないでしょうか?
あのワンピースの作者として有名な尾田栄一郎先生も、
「スーパー銭湯が近くにある人が勝ち組」
という旨の言葉をテレビでおっしゃっていました。
もちろん温泉施設の近くに家があればいいですが、実際はそうでない方がほとんどだと思います。
そこで今回は、小田急線の駅近、源泉かけ流し、広いサウナ、ごはんも美味しい施設、
「秦野天然温泉さざんか」を皆さんに紹介します!
どこにあるの?
さざんかがある所は、東海大学前駅(小田急小田原線)から徒歩7分の所です。
名前の通り、箱根駅伝で有名な東海大学がある駅ですね。
駅を出てロータリーを抜け、少し曲がると静かな住宅街に入ります(デカデカとパチンコ店がありますが)。
その先の結構急な坂を登ると到着です。
徒歩7分は大体あっていますが、ちょっと急な坂を登るので普段運動していない方は疲れてしまうかもしれません(–;)
でもそれもまた温泉が気持ちよくなるスパイスです!
どんな施設?

秦野天然温泉さざんかは天然温泉かつ源泉かけ流しという大変珍しい施設です。
その温泉はpH9.1のアルカリ性で、湯冷めしにくく切り傷や疾患に効くと言われていることから「熱の湯」、「傷癒しの湯」の別名もあります。
さて、一分間に87Lもの大量の温泉が湧く当施設ですが、どんな温泉があるのでしょうか。
露天風呂

和の雰囲気漂う露天風呂からは、昼には雄大な自然が、夜には瞬く星々が見られます。
湯の温度も適温で長い時間気持ちよく入浴できます。
ちなみに写真の木のお風呂以外に岩風呂もあり、そちらも気持ちいいです。
室内温泉

こちらは室内の温泉です。
下からぼこぼこと湯が沸き出てまるでジャグジーのような岩風呂、豊富な湯量を活かしたジェットバスと電気風呂によって体の凝りをほぐせます。


壺風呂(女湯のみ)

こちらは女湯にしか設置されていない壺風呂です。
たくさんの温泉を一人で贅沢に堪能できる最高の空間でしょう。
屋外なので星も見えるんですかね?
私は入ったことがないのでわかりませんが。
サウナ

私はここのサウナを目的に来ることもあります。
仕事で疲れた身体をサウナで整える。乙ですよね~。
過去にサウナの「整う」について、論文を読みまくって調べた記事もあるのでこちらもどうぞ!
→サウナの「整う」って…ぶっちゃけ健康なの?【論文で調べたサウナの良いところ悪いところ】
重要なポイントは3つ。
- サウナがとても広い
- 水風呂が気持ちいい
- 外気浴用の椅子が多い
まず一つ目の理由は、サウナがとても広いです。
コロナウイルスのせいで座れる場所がとても少なくなっていますが、それでも15人ほどの座れるスペースがあったと思います。
二つ目の理由は水風呂が気持ちいいことです。
温度16~18度と普通なのですが、私のような初心者は下手に水流で極寒の水が押し寄せてくる水風呂よりも流れなど無い普通の水風呂が良かったりします(笑)
残念ながらこの施設の浴場にて、水風呂だけが温泉ではないようですが、なぜか気持ちいいと思わせてくれる、そんな水風呂でした。
三つ目は一番大事かもしれません。外気浴用の椅子が多いことです。
私が行った時は外に6つと中に2つありました。
サウナに入って汗をかき、水風呂に入って引き締めた後、「さあ!いざ外気浴だ!」となった時に外気浴の椅子が空いていないと萎えますよね…
ここでは椅子が多いのでその確率は低めです!
中には外気が当たる箇所に椅子が2つ置いてあるので、冷たい外気がきつい方はそこで外気浴をとることも可能です。
ちなみに最近私が購入してはまっているサウナタオルがあるので紹介します。
腰に巻いて移動できるほどの長さのある、片面は手ぬぐい、片面はパイル生地のいわゆるタオル手ぬぐいのようなものです。
これがとても便利!薄手なのでズボンの尻ポケットやジャケットのポケットに入れて持ち運べます!
なのに水分は不思議とよく吸います!そしてすぐ乾くのも魅力です。
サウナタオルを探している方はぜひ検討してみてはいかがでしょうか?
料金

料金は平日は大人700円とお手頃価格°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
土日祝は850円と少し高いですが、回数券を利用すれば一回680円で入浴できますので、もし気に入ったら回数券を購入するのも手ですね!
ちなみに学生は100円割引あります。
最後に
今回は小田急線の快速急行停車駅である、「東海大学前」駅から徒歩7分のところにある。秦野天然温泉さざんかさんを紹介させていただきました。
駅近で源泉かけ流しで建物も和風で新しく綺麗。おまけにサウナも良いとまさに欠点が無い場所です。
シャトルバスで行く温泉施設も良いですが、駅近のここを利用しますと、 お風呂上りの🍺まで飲んでも 時間を気にせずにゆったりできて癖になりますよ!
近くにお住まいの方、なんなら小田急小田原線沿線にお住まいの方は行ってみてはいかがでしょうか?
それでは、すとりごでした!
コメント